
KANA FUSEGI
布施木 佳奈


PLACE
東京
マッチングイベントリーダー

プロフィール
山形県飯豊町出身。
大学卒業後、事務や総務など会社の管理を担当する部門を数社で経験。
出産・育児を機に自身の働き方を疑問視するようになり転職を決意。
「子育てしながらでも働きやすい」という後押しが決め手となり
あわえに入社。

入社の経緯
前職在籍中、育休が明け仕事に復帰するも、
仕事や育児の忙しさに追われ「このままでいいのか…」と悩む日々を送っていました。
転職を決意した後も、やりがいを選ぶか、育児のしやすさを選ぶか、
転職に対する方向性が定まらずにいました。そんな時に高校の後輩から
「今働いている会社は、フルタイムで働きながらでも子育てがしやすい会社だよ」と紹介されました。
それがあわえとの出会いです。
あわえを知るまで、地方活性化について、学んだり関わったりしたことはなかったのですが、
自分の中で故郷に対する思いが変化していることは自覚していました。
学生時代は「何もない、早く出たい」と思っていた故郷も、結婚や出産を経て「戻りたい場所」に変わったんです。
故郷への思いの変化も感じていたからこそ、地方をよくする、地方を元気にするという取り組みに惹かれ、
応募に至りました。
今後の目標
マッチングイベントをもっと楽しいイベントにしたいと考えています。
自治体と企業をつなぐ場であることは大前提でありつつも、
あわえのローカル・インテグレーターの顔を売るチャンスでもある。
変化を続けながら、常に新しいマッチングイベントにしたいと思っています。
母としての働きやすさ
子育てしながら働くと、
子どもが熱を出したから休むしかない、
働きたいのに働けない、みたいなことが多いと思います。でも、あわえでの働き方はそうではないです。
私は完全在宅勤務がOKなので、
家に子どもがいても上手に時間をやりくりしながら働くことができます。
ミーティングに子どもと一緒に参加することも!
「子どもを育てながらやりがいを求めるのは難しい」と
一度選択肢が狭まった時期もありましたが、
今は全力で子育てをしながら、誇りをもって仕事をしています。
子育てもキャリアも諦めず、毎日楽しく生活できていることがとても嬉しいです。


6:30
起床
8:00
子どもを保育園へ送る
9:00
会議/マッチングイベントの準備
10:00
社内オンラインミーティング
12:00
昼食
13:00
マッチングイベント準備
18:00
終業~子どもを迎えに保育園へダッシュ
18:30
子どもと夕食/お風呂
20:00
寝かしつけ/家族の夕食準備
21:00
自分の時間(録画みます:相棒、アメトーク)
23:00
就寝

ある日のスケジュール
PLACE
東京
