あわえにインターンで来てくれた神戸大学(当時)の大塩さんが、インターンの活動をブログにしてくれました! 少しづつ、ご紹介していきます。
インターンに興味のある方、ぜひのぞいてみてください。

こんにちは、インターン生の大塩です!
今回は、インターン期間中に開催された地域のイベントに参加した際のお話です。
私が参加したのは、古民家でのアロマテラピー体験。この体験は、薬王寺門前町商店組合エリアで開催された「町回りスタンプラリー&体験学習deスタンプ」のイベントの1つでした。
地域のイベントに参加して、美波町だからこそできる貴重な経験をさせていただきました。
地方創生は、パソコンと向き合うのではなく、地域の方と向き合う仕事。地域の方とお話したり、一緒に何かを作り上げたりできたのは、地域と密接にかかわるあわえだからこそのインターンプログラムだと感じました。
ボディケアサロンSONRISA
今回は「ボディケアサロンSONRISA」へ伺い、体験をさせていただきました。
「ボディケアサロンSONRISA」は、100年以上の歴史がある古民家を改修した建物内にあり、数年前に移住したオーナーが、アロマオイルを使ってボディケアサロンを営んでいます。建物内はサロンだけではなく、バルやゲストハウスとしても使用されています。
イベントに伺った際も、常連さんがお見えになり、地域に愛されている場所なのだと感じました。
アロマテラピー体験
今回参加したアロマテラピー体験では、オイルについて詳しくお話を伺うことができました。
印象的だったのは、アロマの精油は成分が化粧水の成分よりも細かいということ。精油の成分は、皮膚を伝って血液まで流れていくそうです。
良い効果は用法用量を守ることから得られるもので、間違った使い方をすると肌荒れを起こしたり体調を崩したりしてしまいます。
肌につけて使うなら1%で希釈し、部屋に使うなら3%くらいで希釈すると良いと教えていただきました。
アロマオイルについての知識を身に付けた後は、ルームフレグランス作りを体験しました。

好きな香りを選んで作るのですが、オイルの組み合わせや比率によって複雑に変わるため、とても興味深く楽しかったです。それぞれの精油に、香りだけでなく、異なる効能があるそうなので、もっと詳しく勉強してみたいと感じました。
私は、レモングラスとミントのアロマを選び、お気に入りのルームフレグランスを作ることができました!
「地域を活性化させる」と聞くと何から始めれば…と考えてしまいますが、このような地域で行われる1つ1つのイベントが、活性化につながります。たくさんの方とつながり、関わることで、考え方や視野を広げることのできた1日だったと感じています。
あわえでは、学生・社会人を問わず、インターンを募集しています!
お問い合わせはこちらから。 https://awae.co.jp/contact/
コメント