top of page


新潟日報&小千谷新聞掲載|新潟県知事と車座トーク
新潟県の「知事と一緒に車座トーク~地域の元気づくりを一緒に考えよう~」が、7月13日にあわえが運営するテレワークステーションおぢやで開催され、新潟日報と小千谷新聞に掲載されました。 テーマは「地域に光を感じて~小千谷市に住む・働く理由から見える地域の可能性~」。...
2023年8月10日


BE-PAL9月号掲載 | かっこいい大人はポンコツ?
人気アウトドアライフ雑誌「BE-PAL」長期連載「四国の右下にぎやかそ革命」第16回が掲載されました。 映画「波乗りオフィスへようこそ」の明石監督から 制作秘話のストーリーをお話しいただいています。 なぜ、サイファー・テックやあわえを映画にしようと思ったのか?...
2023年8月9日


歡迎您來~!|台湾から大学生が視察に
美波町のサテライトオフィス、まめぞうデザインさまが台湾から義守大学の学生さんを視察に連れてきてくださいました。 海外の学生さんたちが、美波町やあわえの取り組みに触れ、 何か刺激になったり持ち帰ってもらえるものがあればうれしいです。...
2023年8月4日


第1回市町村議会議員特別セミナー登壇 200名越えのみなさまと!
8月1日、全国市町村国際文化研修所さまが主催する第1回市町村議会議員特別セミナーに代表の吉田が登壇いたしました。 オンライン含めなんと200名を越えるみなさまにご聴講いただきました。 全国各地にこれだけ勉強熱心な議員さんがいらっしゃること、本当に心強いですね。...
2023年8月1日


【第4回 地域×Tech東北】PDF招待券をご用意しました!
来たる8月29日(火)・30日(水)、仙台国際センターにて「第4回 地域×Tech東北」を開催します。 https://tohoku.localtech.jp/ より多くの方にご来場いただけるよう、PDF招待券をご用意しました。...
2023年7月31日


徳島新聞掲載|児童、サテライトオフィスの仕事学ぶ 美波町・あわえが12月まで実施、参加者募る
7月30日の徳島新聞に、美波町とあわえが協働ですすめる「にぎやかそジョブチャレンジ」の様子を掲載していただきました。 にぎやかそジョブチャレンジは、美波町内にサテライトオフィスを構える企業の仕事を、町内の小学生が体験できるものです。...
2023年7月30日


小千谷新聞掲載|オープン1周年登録者数400人に
あわえが小千谷市と運営する「テレワークステーションおぢや」がオープン1周年となり、小千谷新聞に掲載していただきました。 おかげさまで利用登録者数は約400人、延べ利用者は約1,500人にのぼりました! 今後もテレワークステーションおぢやを起点とした、...
2023年7月29日


【応援】あわえからアイスランドへ!
今週いっぱい、あわえ美波本社にインターンに来てくれた形部さん。 最終日の今日、活動を報告してくれました😊 ・ ・ 積極的な行動力と 自らあわえ業務に関わろうとする姿勢 そして素直な傾聴力に ・ ・ あわえメンバー虜でございます😍 ・ ・...
2023年7月28日


こどもスマイルムーブメントに参画しました
あわえは、東京都をはじめとする多種多様な団体が主体となり推進する「こどもスマイルムーブメント」に参画いたしました。 ・ ・ ■こどもスマイルムーブメントとは? 社会全体で子どもを大切にする気運を醸成するべく、幅広い主体の連携により、戦略的にムーブメントを展開するものです。...
2023年7月26日


広報おぢや8月号掲載|テレワークステーションおぢやオープン1周年
広報おぢや8月号に、テレワークステーションおぢやオープン1周年の件を掲載いただきました。 あっという間の2年目ですが、1年目のみなさまの期待に添えそして超えていけるように、さらに頑張ります!どうぞ小千谷市のみなさまよろしくお願いいたします。
2023年7月25日


【第4回 地域×Tech東北】セミナー聴講申込受付中!
本イベントは、テック企業など約70社が出展する展示会・セミナーです。 https://tohoku.localtech.jp/ 各企業ブースのほか、地域づくりをけん引する各界トップによるセミナーを開催。自治体首長をはじめ、豪華講師にご登壇いただきます。...
2023年7月24日


小千谷新聞掲載|ROYALで当市がプレゼン
2023年7月15日の小千谷新聞に、弊社主催自治体×企業マッチングイベントROYALにて、小千谷市のプレゼンテーションの様子などを掲載していただきました。 本プレゼンテーションを経て、いよいよマッチングです。 どんな素敵なサテライトオフィス検討企業との出会いにつながるか、引...
2023年7月15日


徳島新聞掲載|美波町で4年ぶり日和佐うみがめまつり、保護したウミガメ放流
徳島新聞に4年ぶりに行われたうみがめ祭りの様子が掲載され、浦島太郎を任命されました弊社の遊亀も登場しました!
2023年7月15日


食べて海を守り、未利用魚に新しい価値を!
・ ・ 美波町のサテライトオフィス、三井共同建設コンサルタントさまは藻場の再生と未利用魚の活用のため、「アイゴ」の地場産業開発を美波町、漁協、地元飲食店の皆さまと協働で取り組んでおられます。 ・ ・ 食べておいしい 藻場を守られ 新しい資源になる ・ ・...
2023年7月14日


にぎやかな過疎のデジタル活用講演 in 愛媛
先日弊社取締役の吉田が、愛媛県の基礎自治体さま向けに「サテライトオフィス誘致の基礎と実践」の研修で登壇いたしました。 ・ ・ 参加者の皆さまからは 「サテライトオフィス誘致について体系的に学べた」 「行政だけではなく、住民、民間視点での課題把握ももっと必要だと気づきいた」...
2023年7月13日


徳島新聞掲載|デュアルスクール 東京の女児箸蔵小転入
7月11日の徳島新聞に箸蔵小学校のデュアルスクールの様子が掲載されました。 ・ ・ デュアルスクールは2回目ですが、箸蔵小学校は初めて。 はじめは少し緊張していたようですが、お父さんとこの表情! ・ ・ デュアルスクールは子どもにとってはもちろんですが、...
2023年7月11日


BE-PAL8月号掲載|人生のハッピーな節目に人が出ていく地域をなんとかしたい
. . 人気アウトドアライフ雑誌「BE-PAL」長期連載「四国の右下にぎやかそ革命」第15回が掲載されました。 . . あわえ総集編です。 美波町は高校がなくなってしまい、南海トラフのリスクもあり、人生のハッピーな節目の度に人が町から出ていってしまう。 . ....
2023年7月6日


徳島新聞掲載|デュアルスクール 千葉の姉妹八幡小転入
・ ・ 阿波踊りで歓迎!デュアルスクールの様子が7月5日の徳島新聞に掲載されました。 ・ ・ デュアルスクールにいらっしゃる親御さんの多くが、 多様な価値観や文化の体験を期待されています。 ・ ・ 子どもの居場所はひとつじゃない。 世界はもっと広い。 ・ ・...
2023年7月5日


苫小牧民報掲載|徳島県の「あわえ」と安平町 進出協定を締結
先日の安平町での進出協定式&内覧会の様子を、苫小牧民報に取り上げていただきました。 ・ ・ ネットニュースより早く、安平のみなさんが教えてくださりありがたい限りです! ・ ・ 胆振東部地震で活用したトレーラーハウスを拠点として、安平町の地域課題解決にサテライトオフィス誘致を...
2023年7月4日


安平オフィス開所式開催&進出協定締結
この度、あわえは安平町さまとサテライトオフィス進出協定を締結いたしました。 胆振東部地震で活用したトレーラーハウスを拠点として、安平町の地域課題解決にサテライトオフィス誘致を通じて支援していきます。 ・ ・ 開所式のイベントとして「あびら夏!うまか祭り」にも出店の機会をいた...
2023年7月3日
bottom of page