top of page


読売新聞掲載|<検証長期県政1>誘致活発 全国モデルに
本日の読売新聞徳島版に、弊社代表のインタビューが掲載されました。 今や一般的になったサテライトオフィスの誘致。 これからは数ではなく、どれだけ地域活性化に効果があることができるのか 質を求める段階へ。 あわえはこれからもサテライトオフィス誘致のパイオニアとして、...
2023年3月16日


小千谷西高校講演|小千谷はビジネス先進地 キャリアもビジネスも地方で積み上げる時代
・ ・ 先日、小千谷西高校にて弊社取締役の吉田が生徒向けに講演いたしました。 ・ ・ 進学や就職をきっかけに地元を離れる子たちがいる。これは共通の課題の地域も多いはず。 ・ ・ 様々な地方の地域活性化を支援しているあわえだからこそ語れる、他の地方と比較しての小千谷の魅力や、...
2023年3月16日


日経新聞掲載|循環型林業で地域に活気 徳島の新興、伝統的な営林手法
本日の日経新聞にあわえグループの四国の右下木の会社の製品提供開始について掲載いただきました。 念願の自社製品第一弾は「樵木薪」と「樵木炭」です。 美波町のふるさと納税を通じてお求めいただけます。 ぜひ! 樵木薪 https://www.furusato-tax.jp/pro...
2023年3月15日


LCA国際小学校サテライトスクール in 白山&あわえ旅するカバン持ち
・ ・ 先日、ミライの学校とLCA 国際小学校が進めるサテライトスクールが、石川県の#国際高等専門学校 白山麓キャンパスで実施されました。 あわえメンバーもインターンで同席。 ・ ・ 前回までは徳島県海陽町および牟岐町で実施していたLCA国際小学校のサテライトスクール。雪と...
2023年3月15日


参議院自民党HP掲載|おためしデュアルスクールの実現へ
先日の参議院自民党 政策審議会にての講演の様子をHPに掲載していただきました。 ・ ・ 地方も都市も両方の良さを知る子どもたちが どんな未来をつくっていくのか。 ・ ・ 場所に縛られない、ミライの関係人口創出へ。 ・ ・ ぜひご覧ください。...
2023年3月10日


若い世代に地域との関わりしろを|あわえ新卒採用開始
・ ・ 2016年から大学に新設され始めた地方創生を学ぶ学部ですが、今では専門学校や短期大学を含めると64校もの学部で学べるようになっています。 ・ ・ 主な就職先をのぞいてみると・・・ ない、ない、ない! あわえの名前がない!!!! ・ ・...
2023年3月9日


BE-PAL4月号掲載|美波町のサテライトオフィスはここから始まった
・ ・ 人気アウトドアライフ雑誌「BE-PAL」での長期連載「四国の右下にぎやかそ革命」も第11回となりました。 ・ ・ 徳島県最多を誇る美波町のサテライトオフィス数。 美波町のサテライトオフィス第一号が、どのように誕生したのか? ・ ・...
2023年3月9日


NHK東北掲載|高校の校歌がミュージックビデオに!?
子どもの選択肢を広げる公営塾 ・ ・ あわえが支援する加美町の公営塾は、加美町のクリエイティブスキルの知産地消を目指しています。その取り組みの一つである、中新田高校でのミュージックビデオ作成の様子を掲載いただきました。 ・ ・...
2023年3月8日


申し込み本日〆切!-デザインを学ぼう- in 小千谷
デザインを学ぶ 若い人が少なくなっても シャッター街が増えていても この町には輝いている若者がいる。 おしゃれな仕事をしている人がいる。 住んでいる場所に関係なく 「好き」を学べる時代 そうだ、デザインを学ぼう! デザインに興味のある方のご参加...
2023年3月6日


朝日新聞掲載|デュアルスクール、全国展開へ「本家」徳島でも可能性広がる
本日の朝日新聞にデュアルスクールの全国展開の可能性について掲載いただきました。 今まで様々なご家族にご利用いただきましたが、 2月にご利用いただいたご家族は子どもの進学を見据えての利用でした。 住む場所、働く場所はもちろんですが、学ぶ場所としての地方も可能性だらけ。...
2023年3月6日


BSよしもと 生ニュースショー出演
BSよしもとが配信する「ワシんとこ・ポスト」にて、3月1日、あわえが支援するKCA(加美クリエイティブアカデミー)について取り上げていただきました。 なんと今回は本アカデミーの受講生である宮城県中新田高等学校 のメンバーと教頭先生も生出演!...
2023年3月2日


あわえ事業 SDGs事業として認定
あわえの事業は、この度一般社団法人日本SDGs協会さまより 2月1日付でSDGs事業として認定をいただきました。 「民間企業として地方に本社をおき 当地の幅ひろく包括的かつ持続可能な産業開発の可能性を見さだめ 新鮮な発想による『人の流入方策・交流人口拡大』によって地方創生に...
2023年2月28日


HWS×あわえ にぎやかそコラボレーション実現
美波町のデザイナー山﨑 一平さんが手掛けるHWSブランドと(株)あわえがコラボレーションした パーカーができました! 普段から着用しやすいデザインで、あわえメンバーからも大好評です。 山﨑さんは、実はあわえの初期メンバー。美波町出身で、大阪で服飾関係の仕事を経験した...
2023年2月24日


【特別対談】小田切 徳美 教授と語る|農山漁村から見る地域と人の関わり方
左)明治大学農学部 小田切 徳美 教授、右)弊社代表 吉田 地方創生や地域づくりにおいて無数の手段が錯綜する中、特定の商品や特定の事業者・自治体のためだけではなく、社会にとって役立つ情報を社会提言すべく、政治や教育など様々なお立場の方との対談をお届けします。...
2023年2月21日


徳島新聞掲載|サテライトオフィス 新ビジネスや人材確保
2月19日の徳島新聞に美波町のサテライトオフィスについて 弊社遊亀のコメントと共に記事が掲載されました。 美波町と共にサテライトオフィス誘致を初めて早10年。 進出した企業さまは、過疎地を新しいビジネスチャンスと出会う場として 会うたびに新しい活躍を見せてくださいます。...
2023年2月19日


河北新報掲載|HPで加美の飲食店PR
2月18日の河北新報に、加美町でのKCA(加美クリエイティブアカデミー)の取り組みが掲載されました。 HPを作る機会の少なかった地元の飲食店と地元の中新田高校生が学びながらHPを作る機会を結びつけた企画です。 地元の中新田高校の生徒が、お店に足を運んでヒアリングしながらでき...
2023年2月18日


参議院自由民主党政策審議会にて登壇
2023年2月15日参議院自民党政策審議会にて 「デュアルスクールから広がる ミライの関係人口」と題して弊社代表の吉田が講演し、㈱日本共創プラットフォームの冨山代表取締役社長と共演いたしました。 日本のこれからは、 人口減少期にいかに複数の場所でチャレンジできる環境をつくれ...
2023年2月15日


BE-PAL3月号掲載|代表吉田の求職活動と創業ストーリー
人気アウトドアライフ雑誌「BE-PAL」での長期連載「四国の右下にぎやかそ革命」ですが、今回は代表吉田の求職活動や、美波町のサテライトオフィス第一号であるサイファー・テックの創業について。 代表という人にも、 そういう経験があったのか〜 そういう選択もあるのか!...
2023年2月14日


あわえ・ミライの学校、日本ワーケーション協会への加盟及びパートナーシップを締結
この度、株式会社あわえ、一般社団法人ミライの学校は 「社会変化に伴う、人々の多様な働き方・暮らし方・価値観に対応し、より自分らしい多様な複数同時選択ができる社会」を目指すために、一般社団法人日本ワーケーション協会への加盟およびパートナーシップを締結いたしました。...
2023年2月14日


W吉田ハイブリット講演実現|九州デジタル推進ワーキンググループ特別講演
この度九州デジタル推進ワーキンググループで、W吉田のハイブリット登壇が実現いたしました。 九州はあわえの八女・古賀オフィスの2拠点があるとても大切な地域です。より九州の地域活性化にあわえとしてできることはないかと考え、今回の講演機会を頂戴いたしました。...
2023年2月10日
bottom of page