top of page


掲載情報|NetIB-News & KBC九州朝日放送 & Yahooニュース
先日の、サテライトオフィス進出協定式を取り上げていただきました。 福岡の経済メディアNetIB-News: 古賀市インキュベーション施設に、県外企業3社が同時進出! KBC九州朝日放送: 古賀市の温泉施設が“起業拠点”に!3社が進出...
2022年3月31日


新潟日報掲載|小千谷市 テレワーク施設活用へ
先日の小千谷市との包括連携協定締結式を、新潟日報さまに掲載いただきました。 「小千谷市 テレワーク施設活用へ」(2022年3月26日、新潟日報、地域欄掲載) 小千谷市での今後の活動に、ご注目ください!!
2022年3月29日


新潟県小千谷市と包括連携協定を締結
本日、株式会社あわえは、新潟県小千谷市と包括連携協定を締結いたしました。 小千谷市は全国有数の豪雪地であり、その雪解け水がもたらす美しい自然により、小千谷縮や錦鯉の特有の文化や産物が育まれています。人口減少・少子高齢化による地域課題を打破し、小千谷市に新たな人の流れを創出す...
2022年3月25日


「中山間地域等の課題解決に向けたICT利活用セミナー」in高知 |登壇
「中山間地域等の課題解決に向けたICT利活用セミナー」in高知 にて吉田代表が登壇いたしました。 当日は2会場同時開催でかつオンラインで配信するという、ICTフル活用のセミナーとなりました。 吉田代表からは、過疎地域とICTの相性の良さ、今後の地域づくりの基盤となることをお...
2022年3月23日


【あなたとつながる コミュニティマネージャー通信vol.2配信】
持続可能な地域づくりのため、地域に寄り添い、地域づくりを後押しする、あわえのコミュニティマネージャーたち。 今回のテーマは「食」です。 移住をし、地域の方々とかかわるようになって感じるのは「ごはんを一緒に食べよう!」は世代を超えた共通言語であるということ。...
2022年3月20日


大分県竹田市と包括連携協定を締結
株式会社あわえは、サテライトオフィス誘致及び地域コミュニティ形成等の推進に関する包括連携協定を、大分県竹田市と締結いたしました。 包括連携協定とは、地域が抱えている課題に対して、自治体と民間企業が協力し、解決を目指す協定です。...
2022年3月17日


【予告】中山間地域等の課題解決に向けたICT利活用セミナー登壇
3月22日、高知県で開催される「中山間地域等の課題解決に向けたICT利活用セミナー」に吉田代表が登壇、またあわえのブースを出展いたします。 高知県では光ファイバの整備を進めており、中山間地域の課題解決にICT利活用が期待されています。...
2022年3月15日


とく6徳島 NHK出演|がんと向き合って踏み出した一歩は
3月2日とく6徳島 NHKにて吉田代表が出演いたしました。 吉田代表のがんとの向き合いから新たなチャレンジ、 そして美波町で活躍するサテライトオフィスの仲間が登場しています。 下記リンクに映像がアップされております。 ぜひご覧ください!...
2022年3月4日


地域づくり3月号&特集編掲載|あわえ代表の寄稿
一般財団法人地域活性化センターが発行する、月刊誌「地域づくり」3月号に、代表の吉田の寄稿が掲載されました。 地域活性化センターは、活力あふれ個性豊かな地域社会を実現するため、ひとづくり、まちづくり等、地域社会の活性化のための諸活動を支援していらっしゃいます。...
2022年3月1日


Forbes JAPAN掲載|世界に希望を灯す「スモール・ジャイアンツ」
Forbes JAPAN 4月号に、あわえグループ四国の右下 木の会社の吉田代表インタビューが掲載されました。 Forbes といえば、世界40ヶ国で展開するグローバルビジネス誌です。 Forbesのミッションは、世界を変えていく人々、アイディア、テクノロジーの情報を、ビジ...
2022年2月25日


あなたとつながる コミュニティマネージャー通信 配信開始!
新しい生活様式への変化に伴い、テレワークを経験する人も増えたのではないでしょうか。テレワークによるメリットはもちろんありますが、一方で不安感や孤独感が増すなどのデメリットもあるようです。 あわえはテレワークも取り入れておりますが、福岡の2つの拠点に在籍するコミュニティマネー...
2022年2月24日


西日本新聞掲載|竹田カンファレンス開催
あわえの支援する竹田市の「竹田カンファレンス」開催について、西日本新聞に掲載いただきました。 竹田カンファレンスとは、竹田市の地元企業と県外企業が情報や意見を交換する場です。 双方の事業拡大が見込めそうな県外事業誘致をお手伝いさせていただきました。...
2022年2月23日


【予告】総務省主催サテライトオフィス・マッチングセミナー登壇
2022年3月4日(金)、総務省主催サテライトオフィス・マッチングセミナーに吉田代表が登壇いたします。 サテライトオフィスの誘致に取り組む地方公共団体と、 サテライトオフィスに関心をお持ちの企業の皆様との交流の機会の場です。...
2022年2月22日


毎日新聞掲載|ミライの学校
あわえグループ会社、ミライの学校の取り組みが毎日新聞に掲載されました。 子の学び、多様な選択肢「新しい時代に生きる力を」遠隔授業+地域体験 コロナ禍逆手に自由化模索 GIGAスクール構想をコロナ対策にとどまらず、子どもの学びの質向上を目的と捉えて推進して参ります。...
2022年2月22日


総務省地域力創造グループ地域振興室YouTubeチャンネル掲載
先日のふるさとづくり大賞表彰式の様子を、YouTubeに公開していただきました。 あわえのみならず、ぜひ他の個人・団体のふるさとづくりの取り組みもご注目ください! ふるさとづくり大賞表彰式 (総務省地域力創造グループ地域振興室YouTubeチャンネル)...
2022年2月15日


ふるさとづくり大賞表彰式
令和3年度ふるさとづくり大賞表彰式に参加いたしました。 金子総務大臣からのお祝い、選定に関わられた西村座長からのありがたい講評を頂戴いたしました。さらに、事例発表の機会をいただき、あわえの事業を通じて新しいふるさとの在り方をお伝えすることができました。...
2022年2月14日


サテライトオフィス進出インタビュー|株式会社D-innovation様
株式会社D-innovation様は、地域の「美味しい」を魅力発信の根源として捉え、特産品への作り手の思いや歴史なども含めて商品として全国に届けられています。 この度あわえが主催するマッチングイベントへの参加がきっかけで、広島県神石高原町にサテライトオフィス進出を果たされま...
2022年2月10日


~サテライトオフィス進出情報~|魚津市でクリエイター育成支援を通じた地域経済の活性化
ゲームクリエイター採用を軸にサテライトオフィス誘致に取り組む魚津市が、ゲーム開発のノウハウを持つ株式会社ORENDAと包括連携協定を締結いたしました。 締結式の様子は中日新聞に掲載していただきました。 https://www.chunichi.co.jp/amp/artic...
2022年2月10日


講演情報|林業新時代フォーラム
【“ZIBATSU”を学ぼう】 みなさんは「自伐型林業」をご存じでしょうか? 自伐型林業とは、採算性と環境保全を高い次元で両立する持続的森林経営です。 (自伐型林業推進協会ZIBATSUのHPより/ https://zibatsu.jp/about/)...
2022年2月8日


地域産業交流セミナー登壇|YouTubeオンライン限定配信開始
一般財団法人地域総合整備財団(ふるさと財団)様が主催する「地域産業交流セミナー」で吉田代表が講師をつとめました。 「ウィズ/アフターコロナ下の地域振興のあり方」がテーマということで、コロナや国が地方創生を推進する前から、あわえが美波町と協働で取り組んできたサテライトオフィス...
2022年2月3日
bottom of page