top of page


小千谷西高校特別講義登壇
先日に引き続き小千谷市にて、今度は小千谷西高校の3年生向けに吉田代表が講義いたしました。 就職や進学をはじめとして、今後様々な選択の岐路に立たされる若者たち。 都会に出ることだけが選択肢じゃない、 周りがなんと言おうと最終的に決めるのは自分。 ...
2022年10月18日


秋季経済講演会登壇 in 小千谷市
吉田代表が小千谷商工会議所主催の秋季経済講演会に登壇いたしました。 夕方のみなさんお忙しい時間にも関わらず、多くの方にご聴講いただき、 奪い合わない地域づくりの意義をお伝えいたしました。 美波町で生まれた地域づくりの処方箋を小千谷市にお届けし、...
2022年10月17日


地域体験交流研修|徳島県職員の皆さまが美波本社にお越しくださいました!
徳島県自治研修センターが徳島県の職員向けに実施している「地域体験交流研修」の制度を利用し、4名の県職員の皆さまがあわえにお越しくださいました。 今回は、ミライの学校がLCA国際小学校と協働で実施している、サテライトスクールの見学をメインに研修を実施。...
2022年10月15日


特別授業 in 徳島県立富岡西高等学校
徳島県立富岡西高等学校で吉田代表が特別授業を実施しました。 吉田代表の母校である富岡西高校。 高校生の時の吉田代表が考えていたことや思っていたことが、今大人になってどう変わったのか。 同郷の先輩として、富岡西高校OBとして、これから社会へはばたく高校生へのエールを込めてお話...
2022年10月14日


I・Bまちづくりに掲載|共同事業体の取りまとめ役を担いつつ企業誘致で持続的なまちづくりに寄与
福岡の情報誌「I・Bまちづくり」に、あわえ古賀オフィスの取り組みが掲載されました。 古賀オフィス「快生館」に常駐し、古賀市のまちづくりに奮闘するコミュニティマネージャー・有吉のコメントや、吉田取締役の古賀市への思いと展望が記載されています。...
2022年10月12日


BE-PAL11月号|W掲載
吉田代表の長期連載6回目となる11月号。 今回の特集「みんなの2拠点生活」で、あわえが多地域生活を推奨する会社として掲載されました!もちろん多地域生活に欠かせない、デュアルスクールのお話も。 加速する社会変化に合わせ、時には先を行き、...
2022年10月11日


デュアルスクールがグッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)を受賞しました!
あわえと徳島県が協働で取り組んでいる「デュアルスクール」が、2022年度グッドデザイン賞において、グッドデザイン・ベスト100、グッドデザイン金賞を受賞いたしました。 「グッドデザイン賞」は、1957年に旧通商産業省によって設立された「グッドデザイン商品選定制度」(通称Gマ...
2022年10月7日


徳島新聞に掲載|横浜の児童が相生小に転入 デュアルスクールで那賀町初
10月3日よりスタートした徳島県那賀町・相生小学校でのデュアルスクールの様子が、徳島新聞に掲載されました。 今回制度を利用してくれたのは、神奈川県横浜市在住の小学校5年生の男の子。 当記事では、デュアルスクール制度の利用に至った経緯から、転入初日の様子、制度利用中の過ごし方...
2022年10月6日


新潟県のメディアに掲載!|大学生と高校生がWS交流 ㈱あわえが初企画・運営
あわえの小千谷オフィス「テレワークステーションおぢや」で実施した、大学生と高校生の交流を目的としたワークショップの様子が、新潟日報と小千谷新聞に掲載されました。 地元の高校生が将来を考えるきっかけになればと、小千谷オフィスのコミュニティマネージャーである谷口が企画・運営。...
2022年10月5日


登壇情報|滋賀県創業サポートネットワーク主催の会議にて講演
滋賀県創業サポートネットワークが主催する、「第4回 ネットワーク会議」にて吉田代表が講演を行いました。 この会議は、教育機関、コワーキングスペース等が情報交換や意見交換を行い、社会的課題や地域課題を解決する創業や新事業の創出に寄与することを目的として開催されています。...
2022年10月5日


サテライトオフィス進出インタビュー|Tech.st株式会社様
Tech.st株式会社様は、大分県竹田市にサテライトオフィスを開設し、地域の高校生や子育て世代に「NoCode」のスキルを教えるTAKETA NoCode Schoolを運営しております。地方のDX化が叫ばれる中、竹田市では自らの手でまちをDX化・デジタル化していく生態系が...
2022年10月4日


環境省主催|地域循環共生圏フォーラム2022登壇予告
2022年10月25日の地域循環共生圏フォーラムに、あわえ取締役の吉田が登壇いたします。 ※地域循環共生圏とは、自分たちの足元にある地域資源を活用し、環境・経済・社会課題を同時解決するビジネスや事業を主体的に起こしていくとともに、地域の個性を活かして地域同士で支え合うネット...
2022年9月26日


神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙「タウンニュース」|真鶴をワクワクする方へ
あわえのコミュニティマネージャーである松木 一平が、神奈川県真鶴町の地域おこし協力隊員に着任しました。 着任後の松木の意気込みが、神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙「タウンニュース」に掲載されています。 生まれも育ちも真鶴町。隅々まで知り尽くしているからこそできる、松木...
2022年9月26日


令和4年度全国地域づくり人財塾登壇
寝ても覚めても公私ともに地域に向き合える仕事とは? 令和4年度全国地域づくり人財塾の3日間、研修講師として吉田代表が登壇いたしました。総務省と市町村アカデミーとの共催で、地域づくりに取り組む市町村職員などの皆さまが、地域づくりのリーダーとして必要な心構えやノウハウを学びます...
2022年9月22日


登壇情報|地域づくりコーディネーター研修会in福井
吉田代表が「令和4年度第2回 地域づくりコーディネーター研修会」に講師として登壇いたしました。毎年、地域の活性化に熱意をお持ちの方を対象に開催されている地域づくりコーディネーター研修会。働き方改革やリモートワークの普及が進み、地方での暮らしへの関心が高まっていることもあり、...
2022年9月21日


サテライトオフィス進出インタビュー|株式会社エデューレエルシーエー様
株式会社あわえでは、本社を置く徳島県美波町をはじめとして、全国でサテライトオフィス誘致の支援を行っております。 実際にサテライトオフィスを出された企業へのインタビューを通して、サテライトオフィス進出の決め手や実際の活用方法などリアルな現状をお届けします。...
2022年9月12日


BE-PAL10月号|モノカルチャーから多様性重視の林業へ
吉田代表の長期連載第5回が、本日発売のBE-PAL10月号に掲載中です! 先月号に引き続き、橋本林業さまの森林に対する向き合い方や理想の作業道づくりにフォーカスした回になっています。 自然に配慮しながら作業道をつくっても、10年後は自分たちで管理できるかどうかわからない…。...
2022年9月9日


四経連懇話会in香川にて吉田代表講演
先月、四国経済連合会さまからお声がけをいただき、吉田代表が講演の機会をいただきました。 当日は四国経済連合会の会員さま、そして四国の数々の企業さま、90名を越す方にご聴講いただきました。 なんとオンラインでは遠方の山形からの聴講者さままで。...
2022年9月5日


北海道安平町|サテライトオフィス誘致コンシェルジュ募集
あわえは持続可能な地域づくりのため、地域に寄り添い、地域づくりを後押しする、サテライトオフィス誘致コンシェルジュを募集しています。 今回募集するのは、北海道安平町のサテライトオフィス誘致コンシェルジュです。 北海道安平町ってどんなまち?...
2022年9月1日


サテライトオフィス進出インタビュー|コミュニティ婚活株式会社様
コミュニティ婚活株式会社様は、見た目・スペック・結婚観に縛られない心から自分が望むパートナーシップの形を叶えるために、出会いの場を提供されている会社です。コミュニティメンバーは首都圏を中心に有料会員約150名、無料会員約1,100人(2021年10月時点)にも及び、大手企業...
2022年8月26日
bottom of page