top of page


環境白書|にぎやかその町づくり支援
令和3年度版 環境・循環型社会・生物多様性白書に掲載されました 第1部 第3章 「地域や私たちが始める持続可能な社会づくり」に、地方へのサテライトオフィスの誘致支援や多拠点就学制度となるデュアルスクール制度の推進などの、あわえの取り組みが事例として掲載されました。...
2021年6月28日


本年11月、仙台で開催決定!「第2回 地域×Tech 東北」
地域課題を抱える地方自治体と、地域への貢献を考える企業とをマッチングし、課題解決に向けた取り組みを促進する「地域× Tech」。 いよいよ、来たる11月9日(火)〜10日(水)仙台国際センターにて待望のリアルイベント 「第2回 地域×Tech東北」を開催いたします。...
2021年6月28日


地域で次世代を育てるミライの学校を設立
地方創生に取組むあわえ、地域で次世代を育てるミライの学校を設立〜全国の地域を舞台に新たな教育づくりに挑む〜 この度株式会社あわえは地域の継続的発展に不可欠な次世代育成のため、一般社団法人Disportと協働して一般社団法人ミライの学校を設立いたしました。...
2021年6月25日


徳島新聞|教育通し地域振興 美波に「ミライの学校」設立 都内の中高一貫校が協力
教育通し地域振興 美波に「ミライの学校」設立 都内の中高一貫校が協力リモートワーク最前線 株式会社あわえと一般社団法人Disportが「一般社団法人ミライの学校」を協働設立しましたことを、本日徳島新聞にご掲載いただきました。...
2021年6月25日


宮城県加美町とコンソーシアム協定を締結
宮城県加美町でコンソーシアムの協定締結式を行いました この度あわえは、加美町の掲げる「加美町地方創生テレワーク推進計画〜空き家を活用した暮らしと働き方のローカルシフト〜」を推進すべく、加美町、宮城県内、加美町内企業、地銀と「ビーハイブ...
2021年6月23日


盛岡市への企業版ふるさと納税の支援事業を開始しました
PDF版はこちらをご覧ください。 ■背景 (株)あわえは徳島県海部郡美波町を拠点に、徳島県南部をはじめ全国の自治体に向けたサテライトオフィス誘致支援や自治体と企業の出会いの場を創出するマッチングイベントなどの地域活性化支援を行ってきました。この度、持続可能な地方創生の実現の...
2021年6月2日


自治体DX推進セミナー 配信中!
地域に貢献したい企業と、地域課題を抱える地方自治体とをマッチングし、課題解決に向けた取り組みを促進する「地域× Tech Online」。 この地域×Tech Onlineにおきまして現在「自治体DX推進セミナー」をオンデマンド配信しております。 弊社代表の吉田が、徳島県...
2021年4月21日


【メディア掲載情報】西日本新聞(2021年4月8日発行)にて、福岡県八女市の実証実験について取り上げられました。
西日本新聞(2021年4月8日発行)にて、福岡県八女市で行われている実証実験の様子が掲載されました。 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/719941/ 【本件に対するお問い合わせ】...
2021年4月9日


代表吉田、東京五輪聖火リレー走ります!
2021年4月15日、16日に徳島県内で行われる東京五輪聖火リレーにおいて、 弊社代表の吉田がランナーとして参加させていただきます! 県内の聖火リレーは、24市町村の17区間で行われます。初日は三好市の箸蔵山ロープウエー登山口駅を出発し、鳴門ウチノ海総合公園西側広場に到着。...
2021年4月6日


官民連携型地域課題解決モデル調査の報告
株式会社あわえは、中国経済産業局より地域内の行政や企業と地域外の企業と大学の連携による地域課題解決モデル調査事業を受託し、行政および企業向けの連携意向調査や先行事例から読み解く、横展開可能な連携パターンの洗い出しを行いました。 こちらでは、内容を一部抜粋しております。...
2021年3月25日


企業版ふるさと納税活用支援事業開始のお知らせ
PDF版はこちらをご覧ください。 ■事業開始における背景 関係人口創出や地域ブランドの育成、観光の強化など、全国各地で地方創生に向けた様々な取り組みが行われています。 政府も地方創生交付金として1,000億円の予算(令和2年度)を確保し、地方創生の充実と強化を図ってきました...
2021年3月1日


【掲載情報】佐賀新聞(2021年2月4日発行)に弊社主催のマッチングイベントが取り上げられました
佐賀新聞(2021年2月4日発行)にて、弊社が主催する「地域課題をビジネスチャンスに」自治体×企業マッチングイベントが取り上げられました。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/629443 ■佐賀新聞について...
2021年2月4日


「SUMMIT by WHERE」に弊社代表吉田基晴が登壇致しました!
2020年8月23日に株式会社WHEREが主催する地域経済を共に動かす起業家のためのサミット「SUMMIT by WHERE」に弊社代表の吉田基晴が「幸福度を高める働き方と地域の関係性」というテーマのセッションに登壇致しました。 Session...
2021年1月26日


サテライトオフィス誘致基礎研修 福島県庁講演レポート
2021年1月15日(金)福島県庁企画調整部避難地域復興局様向けに弊社執行役員の吉田和史がサテライトオフィス基礎研修を行いました。 研修では、 ・サテライトオフィス進出が地域に与える(及ぼす)効果 ・企業ニーズ(進出企業のメリット)と成功事例...
2021年1月19日


2021年 謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。 新型コロナウイルスの全世界的な流行の影響で、社会が大きく急速に変化した2020年。 「地方」に対する意識・見方の変化を強く感じながら、 8年目を迎えた地域活性化支援企業として、 私たちの目指す「地方をもっと元気に、地方から日本をもっと元...
2021年1月5日


年末年始休暇のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 株式会社あわえでは、年末年始休暇の期間を以下の通りとさせていただきます。 ご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 記 年末年始休業期間 2020年12月30日(水)〜...
2020年12月18日


【企業向け】サテライトオフィスのメリットと事例紹介
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、オフィスの縮小や地方への移転を考える企業が増える中で、改めてサテライトオフィスへの注目も高まっています。この記事では、地方進出やサテライトオフィス開設を検討する企業の方に向けサテライトオフィスのメリットと成功事例を紹介していきます。...
2020年11月27日


第3回地域×Tech Onlineにて「地方創生特別セミナー」開催決定!
地域× Tech 、 “ Online ”で開催 地域に貢献したい企業と、地域課題を抱える地方自治体とをマッチングし、課題解決に向けた取り組みを促進する「地域× Tech」。 昨年、仙台にて開催した展示会には、自治体関係者をはじめ地域活性化や地方創生に関わる多くの方々に来場...
2020年10月28日


【自治体向け】サテライトオフィスのメリットと事例紹介
サテライトオフィスってなに?そもそも地域にとってどんなメリットがあるんだろう?と疑問に感じる自治体担当者の方も多いのではないでしょうか。この記事では、サテライトオフィス誘致を考える自治体の方に向けて、具体的な自治体事例を交えながら、サテライトオフィスとは?についてご紹介した...
2020年9月30日


地域活性化の新しい事例を!早川都市計画(株) × (株)あわえ 、ベッドタウンの活性化支援を開始
自治体の地域振興支援事業を行う株式会社あわえ(本社:徳島県海部郡美波町、代表取締役:吉田基晴)と都市計画コンサルタントとして区画整理事業や土木設計を行う早川都市計画株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役:早川正喜)は、今後、過疎地同様に急速な衰退が進むと予想される郊外都市...
2020年8月20日
bottom of page